よくあるご質問
- Q1.制作された絵本は、書店でも市販されますか?
- 書店での販売は行いません。医療機関や公共施設などへ無料配布します。
きらきら未来こども募金にご協力いただいた方にも絵本をお届けしています。
- Q2.ペンネームを使用してもいいですか?
- ペンネームを使用する場合は、応募票に本名とペンネームを併記してください。
- Q3.応募規定の「オリジナル・未発表」について教えてください
-
<ご応募いただけないもの>
- 個人のホームページ・ブログ、投稿サイトなどインターネット上に発表した作品
- 他の公募に応募したことがある作品
※他の公募への同時応募(二重応募)も不可
- 自費出版した作品
- Q4.応募票のダウンロード、印刷ができないのですが?
-
以下の必要事項を記入していただければ、所定の応募票でなくても結構です。
1. 住所 2. 氏名(ふりがな) 3. 電話番号 4. 生年月日・年齢
5. 職業または学校名・学年 6. 作品タイトル&応募部門(物語・絵画)
7. 募集を知ったきっかけ 8. 出版経験の有無
- Q5.絵画部門の注意点を教えてください
-
指定のサイズ(A3・420×297mmで1枚)をお守りください。
立体作品は不可です。
なお、選考後の返却を希望する方は、
応募の際にゆうパックの「記入済着払い伝票」を必ず同封してください。
同封のないものは返却いたしません。
*着払い伝票には、1. お届け先=返送先住所
2. 依頼主欄=応募先住所(文学賞事務局)のご記入をお願いします。
時間帯の指定は可能ですが、日時の指定は不可です。
- Q6.複数の作品を応募してもいいですか?
- 1部門1点のみとなります。
物語部門、絵画部門にそれぞれ1点ずつでしたら可能です。
この場合は部門ごとに応募票をつけ、1通1部門になるよう別送してください。
- Q7.応募作の到着確認、差し替えなどには応じてもらえますか?
- 一切お受けできませんのでご了承ください。
ゆうパック、簡易書留の郵便追跡サービスなど各自でご確認ください。
- Q8.選考経過を問い合わせてもいいですか?
- 一切お答えできませんのでご了承ください。
入賞された方には、個別に結果をご連絡します。